当センターは3月17日環境省主催のスタートアップ大賞のイベントに出展致します。 内容は、こちらです。 入賞はしておりません。しかし、イベントに招待を受けました。ご縁に感謝です。 皆様は、ぜひオンラインで御参加くださいませ ...
素敵な番組のお知らせです。 当センターは、かすがいeビジネスフォーラムに出展しています。 中日新聞に2021年2月10日朝刊で紹介もしていただきました。 とてもきれいな色で目立ち嬉しいです。 弊社は、日頃から春日井商工会 ...
代表加藤が執筆しましたウチコミタイムズのコラムです。12回目の記事は、寒暖差アレルギーです。 監修は一般社団法人日本環境保健機構。 こちらをご覧ください。
「アレルギーの予防は分類を知ることがカギ」ウチコミタイムズ11回目掲載
当センター代表は、執筆を毎月行っていますウチコミタイムズ(主催ウチコミ)で11回目記事が掲載されました。 コロナ禍の時期、風邪か、アレルギーか知ると予防がしやすいですね。 是非ご覧ください。 こちら環境アレルギー対策で、 ...
「参加者募集中」オンライン環境に配慮した家づくり相談会 主催(株)桧家住宅名古屋
12月15日13時~ オンラインで環境に配慮した家づくり相談会を株式会社桧家住宅名古屋主催で開催されます。 当センター代表加藤美奈子がGiAの測定器を使いながら展示場内を測定し解説いたします。 最先端なオンライン講座です ...
災害時の空気事故予防~安心安全な避難所生活~専門家とオンライン講座
10月28日一般社団法人地域防災支援協会代表理事三平洵様と一緒にオンライン講座を制作しました。 テーマ「災害時の空気事故予防~安心安全な避難所生活~」 誰でも自由に観ることができます。 今日、大きな災害が起きた時、空気の ...
本日、3つのマスコミに、多機能空気品質検知器GiA(ジア)が取り上げられました。 感謝申し上げます。 中部経済新聞 Yahoo!ニュース 47ニュース GiAのお問合わせをお待ちしています。 御購入したいかたは、販売協力 ...
ウチコミタイムズ8回目が掲載されました。 タイトルは、代表加藤のリアルな喘息児を育てている時の考えと体験談です。 ぜひご覧ください。 こちら。
保健産業事報の2020年10月1日号で、代表加藤のコラムが掲載されました。 保健産業事報は、医療機器の業界新聞です。 保健産業事報202010CCI20201014
多機能空気品質検知器GiA(ジア)は、現在販売協力店が13社あります。 一部公開しております。詳しくはこちらをご覧ください。
(株)ウチコミ主催のウチコミタイムズでライターをしています。 今回は8回目です。 テーマ「喘息児の子育て」 執筆者 加藤美奈子 監修(一社)日本環境保健機構 記事は、こちらです。ぜひ、当事者の親、家族の心理をご覧ください ...
名城大学教授の「GiA多機能空気品質検知器-C0847D725F98」に関するコメント
「GiA多機能空気品質検知器-C0847D725F98」に関するコメント 名城大学理工学部環境創造工学科教授 垣鍔 直 室温と相対湿度に加え,空気質の8項目(CO2,CO,PM2.5,PM10,HCHO,TVOC,O3, ...
イベントのお誘いです。 当センターは、アレルギーと住宅を考える会の春日井支部代表を務めております。 このたび、コロナの最中だからこそ、とても大切なこちらの団体のオンライン講座、交流会を開催させていただくお手伝いをすること ...
ウチコミタイムズ7回目のコラムが掲載されました。 環境アレルギー対策で、さらに健康増進! ウィズコロナ期におけるレンタル施設を再生させる方法 コロナとともに空気環境を改善される場所が増えることを願いアイデアを書きました。 ...
皆さん、こんにちは。 先月開催しました環境アレルギー対策講座「企業向け」をYouTubeに制作しました。 ぜひご覧ください。 こちら