室内空気測定

室内空気を測定いたします

Officeには、見えない化学物質があります。これを、「見える化」します。
測定場所
住まい、職場、施設、学校、ホテルなど
測定方法
アクティブ法・パッシブ法など
費用
2部屋 要相談 出張費別 
測定の流れ
  1. アクティブ法:1日かけて寝室とリビングを測定  パッシブ法:2日かけて測定
  2. 厚生労働省指定の7物質、TVOC(約48種のVOC)を分析
    • ・ ホルムアルデヒド
    • ・ トルエン
    • ・ キシレン
    • ・ エチルベンゼン
    • ・ スチレン
    • ・ パラジクロロベンゼン
    • ・ アセトアルデヒド
  3. 結果報告



室内空気環境品質(Indoor Air Quality)検査認証

室内空気環境品質(Indoor Air Quality)検査認証制度とは
室内化学物質濃度が厚生労働省の定める室内濃度指針値以下である部屋に「室内空気環境品質(Indoor Air Quality)検査認証」が付与される制度です。
認証機関は、一般社団法人日本環境保健機構で、弊社は窓口となります。

認証制度について
・認証申請書類をご提出ください。
(1)室内空気環境品質(Indoor Air Quality)検査認証申請書(様式第1号)
(2)室内空気質測定結果報告書の写し
(3)認証申請者の概要が分かる資料(企業にあっては組織規程等、個人にあっては個人が行う事業の概要を記載したもの等)
※(3)については初回申請時のみ提出すること

【申請手数料】1判定 20,000円(税別)

すぐ、知りたいリアルタイムの空気測定(IAQ(室内空気質)検査)

価格:1部屋:20,000円(税別)+交通費別
測定器:多機能空気品質検知器GiA
検知内容:ホルムアルデヒド、TVOC,CO,CO2、温度、湿度、カビ予測値
測定時間:60分程度(1部屋)
ブランシェ神領店様にて測定をいたしました。
春日井商工会議所様で測定しました。
大和エネルフ(株)様で測定しました。
春日井環境アレルギー対策センター
〒486-0812 愛知県春日井市大泉寺町121-2
TEL:
【SDGsの取組】