環境アレルギーアドバイザー資格講座

「どんな資格?」
環境アレルギーの発症機序、治療、予防など理解ができ、患者の周囲も理解した方がよい衣食住由来のアレルギー全般を学び、アドバイスできる一般向けの資格です。資格認定機関は一般社団法人日本環境保健機構です。
「受講時間」
オンライン(zoom)の場合は、3時間程度×2日間(適宜休憩含む)
オフライン(会場)の場合は、6時間程度×1日間(適宜休憩含む)
「価格」
お問い合わせください。
「開催日」
ご要望あれば随時開催します。(最少人数4名)



環境アレルギーアドバイザーの認定式は6月または12月に行います。
(環境アレルギーアドバイザー支援ネットワーク愛知が主催で開催します)



受講者の感想

べリーズ代表 AKKO(どひあきこ)様
2日間、ありがとうございました。
まずテキストの内容がわかりやすく感激だったのですが、講座を受けたらよりわかりやすくあっという間の6時間でした。加藤さんの話は心に響き、これまでのもやもやが晴れました。
これまでアレルギーで辛かったのは、理解されないことでした。患者の気持ちにも寄り添った内容で寄り添い方も学べ、勉強になりました。
講座ももちろん皆さまとの出逢いもうれしかったです。ありがとうございました。
家庭科教員 益子美沙子様
この度は深い学びの機会をありがとうございました。
アレルギーに関し秩序立ててわかりやすく解説してくださり、背景にある本質も学ぶことが出来ました。
環境問題の歴史、大気汚染、シックハウス症候群、金属アレルギー、VOC=揮発性有機化合物など、自分の知識の浅いところがよくわかりました。水も化学物質ということに、なるほど!!と身近にあるものに対して、改めて再考することも出来ました。
SDGsの17 (「パートナーシップで目標を達成しよう」)、社会課題を解決するなど大きな視点から、当事者に寄り添った視点まで持てるような環境アレルギーアドバイザーになることが出来るよう、今後も学びを継続していきます。
オメガクリエイティブデザイン(株)(第一回IAQ改善コンテストグランプリ賞授賞者)中村薫様
今回2日間、3時間毎に分けられた講座 覚えやすく私にはとても良いカリキュラムでした。
自身が小児喘息、アレルギーがあり子供の頃から皮膚の炎症でステロイドなどを使った経験から、出来るだけ自然に暮らすには?と考え始めました。そも正にそのタイミングで 加藤さんからお声を掛けて頂き 即受講出来て良かったです。
仕事柄、空間を作る事に携わり素材選定の責任の重さを改めて感じます。お客様の情報の少なさ、 アトピーの子供達の自己肯定感の低さという所が 私の最も気になる課題とわかり これからこの受講経験を積極的に活かしていこうと思います。
選ぶのはお客様ですが、 良き選択に導けるような情報発信を心掛けていきます。 貴重な機会を有難うございました。今後とも宜しくお願いいたします!
食物アレルギー児を育てる母 河野恵美様
今回、講座に参加させて頂いた事で、気づきとしては、アレルギーは、自分が思う以上に広く深く、着地点に到達しそうでしない個性的な世界を持った疾患なんだなっと言う事でした。 体質と言うベースを土台に、人間に必要な衣食住の全てが色濃く影響して、影響の仕方で幾つもの症状が現れたり消えたり、繰り返したり、、、。
息子の食物アレルギーを機に、自分なりにアレルギーの勉強をしてはいたのですが、それはまだまだごく一部だった事も、良い気付きでした。
また、家においては、クロスが持つ成分等。家を作る側として、自分の仕事はもちろん、業者さんから仕入れる商品(クロスやフローリングなど)に含まれる成分を知る事で、ようやく住む人の健康を守れる事、勉強になりました。
それでも、家具や電化製品次第で、守れる健康が変わる。深いなぁっと思いました。 講義の中で、「まだまだ入り口」の意味が、分かりました。だからこそ 社会全体の理解や協力が必要で。本当の課題は、知識を持った人間が、どれだけ多くの人に正しい理解や協力を得られるか?アレルギー疾患の患者さんや家族を守るカギは、そこにあるんだろうなっとも感じました。
今回学んだ事 まだまだ、活かし方は分かってはいませんが、先輩たちに教わりながら、私も患者家族としての部分も活かしながら、微力ですが、貢献できたらと思いました。2日間、ありがとうございました。
(株)薬zaiko 海老沼徹様
2日間お疲れ様でした。普段は薬剤師として、薬の塗り方、吸入の方法など薬学的観点からアレルギー患者にアプローチすることが多かったですが、本講義ではアレルギー患者の生活環境から入るアプローチでとても新鮮でした。
「アレルギー患者のために」といつも思っていますが、まだまだ考えられていない抜け漏れが多いなと実感しました。今後も継続的に勉強していきたいと思います。
(有)石津建設 ゼットテクニカ阪神 石津圭広様
住宅を作るにあたりアレルギー対策は自信がありましたが改めて根拠や理論を聞けていい説明ができそうです。
春日井環境アレルギー対策センター
〒486-0812 愛知県春日井市大泉寺町121-2
TEL:
【SDGsの取組】